空室検索・予約

Reservation

予約確認・変更・取消はこちら

法人提携のお客様はこちら

2024.05.15

「Taro’s Origami Studio」で体感する折り紙の魅力。心穏やかに指先に集中して作品を作る時間を楽しむ

NEIGHBORS

「Taro’s Origami Studio」で体感する折り紙の魅力。心穏やかに指先に集中して作品を作る時間を楽しむ

物作りの街としても知られる浅草には、日本文化を反映する作品の展示や体験を楽しむことができる施設が並びます。なかでも珍しいのが、誰しも幼い頃に一度は遊んだことがある折り紙の体験を行っている施設「Taro's Origami Studio」。一枚の紙からできているとは思えない、美しさ、可憐さ、かっこよさを備えた折り紙作品を見ることができます。


折り紙文化そのものを守るために

Taro's Origami Studioを運営しているのは、アメリカを拠点に折り紙アーティストとして活躍する矢口太郎さんです。矢口さんは特許や知的財産などを扱う弁理士として国際的に活躍している方でもあります。弁理士として、明確な形を持たない財産を扱ってきたからこそ、日本の無形文化である折り紙を残していくことに、熱い思いがありました。

「折り紙は、人々の体験のなかに残っている文化で、日本の無形文化財の一つです。守るべき財産には変わりないけど、折り紙を起点にした産業や中小企業があるわけではないし、他の伝統工芸に比べて守ろうという動きが活発なわけでもない。今後も折り紙文化をきちんと残していくために、折り紙をビジネスにしようと考えて活動をはじめました」

矢口さんは折り紙を通したビジネスをおこない、海外にも折り紙文化を浸透させていくために活動を行っています。具体的には、ニューヨークのブルックリンで折り紙スタジオを開設し現在まで運営、自身の作品を制作する他、大企業のイベント向けの折り紙作成などを手掛けています。折り紙作品や折り方を後世に残すのではなく、折り紙を折るという文化ごと残していくことを目指しています。日本に訪れた観光客向けや日本の子どもたちにも折り紙を楽しんでもらえる場所を作ろうと、2023年にTaro's Origami Studio 浅草店をオープンしました。

「海外では学校の授業に折り紙が組み込まれているところもあるんです。そんな風に当たり前のものとして、折り紙が日本の文化だと知らない人もいるほど世界中に広がっていけばと思っています。sushiやjudoと同じくらいorigamiという言葉が浸透することが理想なんです」


迫力と繊細さをあわせもつ折り紙作品

Taro's Origami Studioには、さまざまな折り紙作品が展示されています。日本の美しい風景や、躍動感溢れるワシや、迫力のあるくじらなど、本当に一枚の紙から作られているのかと疑うほど。

迫力のある大きな桜の木も、よく見ると花の一つ一つが折り紙でできています。近くで見てみるとその繊細さに風流を感じられます。他には可愛らしい妖怪やドラゴン、恐竜などさまざまなモチーフが並び、どれも細かな折り目が重ねられています。矢口さんが作った作品もあれば、スタジオで折り紙を学んだ作家さんの作品も。

「Taro's Origami Studioで学んで、そのままTaro's Origami Studioのアーティストとして活動している人もいます。使用されている折り紙によって作品の風合いが変わるので、そこも楽しんでほしいですね」


指先に集中する折り紙体験

Taro's Origami Studioではタブレットで展開図と動画を見ながら、誰でも簡単に折り紙の体験ができます。簡単なものだと犬などの動物、少し難易度が高いものだと薔薇など。好きな折り紙を選んで、好きなモチーフで自由に楽しむことができます。

紙と自分の指先の感覚だけに集中して丁寧に折り目をつけていくと、折り紙を楽しんでいた幼い頃の記憶がよみがえり、なんだか懐かしい気持ちに。あらためて取り組んでみると、折り紙に集中する時間はこんなに贅沢なものだったのかと感じ、少しずつ出来上がっていく作品の姿には不思議な達成感がありました。

「折り紙体験は、海外からのお客さんや子どもたちから好評です。折り紙が好きでも、詳しく学べる場所ってなかなかないんですよね。大人も子どもも折り紙に興味のある方が思う存分楽しめる空間になればと思っています」

室町時代に生まれ、江戸時代に大きく発展した折り紙文化。Taro's Origami Studioに展示されている作品の美しい見た目とそれを支える繊細な技術力からは、日本人が昔から持っている丁寧な手仕事へのこだわりを感じることができます。日本が誇る折り紙文化の魅力と可能性を知ることができる場所です。


Taro's Origami Studio
電話番号:050-1807-2536
住所:東京都台東区浅草7丁目1−12
アクセス:東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩8分
HP:https://www.tarosorigami.com/ja/
※営業時間や定休日についての詳細は上記のリンク先にてご確認ください。