空室検索・予約

Reservation

予約確認・変更・取消はこちら

法人提携のお客様はこちら

2024.02.01

物語を伝える和菓子屋、温-onn-。静かに温かに、歴史を感じるひととき。

NEIGHBORS

  • RESOL HOTELS
  • ホテルリソル京都 河原町三条

物語を伝える和菓子屋、温-onn-。静かに温かに、歴史を感じるひととき。

 

2023年11月、京都御幸町にオープンした和菓子屋温-onn-は、 築100年の京町家をリノベーションして生まれました。店内では手作りの和菓子と厳選された日本茶を楽しめます。「心も体も温かくなる時間を提供したい。」コンセプトが表れたキャッチーな店名だけでなく、温-onn-に存在するもの全てに、店主・山岡すず花さんの想いが込められています。

 

心と体に優しい和菓子の物語

温-onn-の和菓子に含まれる砂糖は、通常の約半分。食材本来の良さを活かした優しい味が人気です。看板メニュー「花苺(はないちご)」に使用するいちごは、香川県の「空浮」という品種。山岡さんは日本中のいちごを吟味してこの逸品に辿り着き、毎朝新鮮なものを仕入れています。

着色料はもちろん不使用です。色とりどりの和菓子の中で、特に印象的なのが「翡翠(ひすい)」の青色。その名の通り宝石のように鮮やかな青は、バタフライピーという花から色付けされています。美しく体に優しい和菓子を求めて、日本全国からリピーターが後を断ちません。

「翡翠(ひすい)」

大和栗、温香、木の芽、路考茶……。カウンターに並ぶ個性豊かな名前の和菓子たち。

「苔結び(こけむすび)一つください。」
「静(しずか)は綺麗な色だね。」

お店のオープンとともに、お客様の嬉しそうな声が店内に響きます。愛らしい和菓子の名前一つひとつに、日本の伝統文化が散りばめられています。

 

「苔結び(こけむすび)」

「苔結び」の由来は、“悠久の時間"を表す大和言葉「苔むす」。「静」は、“二人静(ふたりしずか)"という渋い紅紫色から名付けられました。

山岡さんは「和菓子たちが愛されますようにと名前を考えています。日本ならではの文化を、和菓子の名前からも感じてほしいですね。」と話します。

 

空間づくりに隠れたこだわり

壁に並ぶ茶碗はどれも山岡さんこだわりのセレクト

家具や花器、照明も温-onn-の空間作りに欠かせない存在です。お客様は自分で選んだ茶碗で日本茶を楽しむことができます。器集めが趣味の山岡さんは、お客様と器について語り合うことも。

カウンターの一部と鉢植えを飾るテーブルには、1万本に1本といわれる日本有数の銘木・黒柿が使用されています。この木は捻れて育つ特性を持ち、熟練の技がなければ扱えないのだとか。物語をもった家具たちが、温-onn-の店内に和の調和を作り出しています。

お店の顔であるロゴマークにも、山岡さんの想いがたっぷりと込められています。和を感じるユニークな縦長のデザインの中に、一見しただけではわからない物語が。お店に足を運んだ際は、ロゴマークの由来をぜひ聞いてみてください。

 

日本伝統の建築技術を残す使命

温-onn-にあるのは、山岡さんが作り出した新しい物語だけではありません。築100年の京町家それ自体に、古き良き“伝統"という物語が存在しています。

学生時代に海外生活を経験し、京都や日本の文化に惚れ直した山岡さん。美しい日本建築を守りたいと、京町家のリノベーションを決めました。その熱意は、選りすぐりの職人たちに工事を直談判するほどです。難易度の高い工事を経て、築100年の京町家は温-onn-へと生まれ変わりました。

店内で一際目を引くのは、丸窓をあしらった壁。思わず触れたくなる美しさです。左官職人の手によって施された“玉砂利洗い出し仕上げ"は古き良き日本の建築技術の一つ。これからの100年も美しい伝統文化が在り続けられるよう、建物全体の耐震分析や金物補強工事も行われました。

 

存在感のある丸窓からは坪庭が見える

 

京都や日本の文化を伝え続ける存在でありたい

目指すのは、お茶とお菓子だけでなく日本の伝統文化そのものを味わえる場所。温-onn-はこれからも、美しい歴史を伝えるべく物語を紡いでいきます。

 

 

■店舗名 温 京都御幸町 - onn kyoto gokomachi- 
■電話番号 075-708-6446
■住所 京都府京都市中京区伊勢屋町341-1
■アクセス 京都河原町駅から徒歩6分
■公式SNS:https://www.instagram.com/onn_kyoto?igsh=cDU3NHo1OTN6dXk5